相模原市・淵野辺コラム ④「自律神経を整えていく方法◎1日の習慣編」
本日は、自律神経を整えていくため方法「1日の習慣」のお話をしていきます!
自律神経のバランスを整える鍵は「生活習慣」にあり❢❢😳です
食事や朝の必須習慣など、しっかりと自分自身のルーティンを
見直して自律神経がバランスよく働くようにしていきましょう♪
まずは、しっかりと朝日を浴び、朝食をとりましょう!!
朝、しっかりと太陽の光を浴びなければ、副交感神経と交感神経の切り替えがスムーズにいかず、自律神経が乱れてしまいます。朝日をしっかりと浴びることで幸福物質のセロトニンが脳から分泌されます。
セロトニンは、ほぼ90%ほどが腸壁で作られ、残りの数パーセントが脳で作られます。
そのため、朝起きたら
「水を飲む」
「朝食をしっかりととる」
「軽いストレッチをする」など
腸に刺激を与え、お休みモードの腸を、活動モードの腸にしていくことと、
日光を浴びることでセロトニンの分泌を促していくことがとても重要なんです!
セロトニンを多く、とりこむことで夜には睡眠ホルモンであるメラトニンが
しっかり分泌されるようになります。
セロトニンというのは、メラトニンの原料になるため、セロトニンが日中に活性化することで、夜の分泌量が増えるんですね!
睡眠の質があがることで、自律神経のバランスを保つことにつながっていきます。
朝が苦手な方も、いると思いますが少しづつでも、
自律神経のバランスを本気で整えていきたい!!と思われている方は、習慣化への第一歩を目指してみてください!😳💪継続は力なりです。
相模原市 新リンパサロン淵野辺では、
独自のリンパ整体法により自律神経を整え、不調を和らげるサポートをしています。
自律神経の乱れは、
頭痛や、めまい。肩こりや、腰の痛み。
気力の低下、やる気の低下、免疫力の低下。 様々な、症状がでてきます。
しっかりと、今のうちから自律神経を整えていくことがとても大切です。
NEW
-
query_builder 2022/07/06
-
相模原市・淵野辺コラム ③「自律神経を乱す最大の原因はストレス」
query_builder 2022/06/28 -
相模原市・淵野辺コラム ②「自律神経のバランスを整えると免疫力が高まる」
query_builder 2022/06/24 -
相模原市・淵野辺コラム ①「自律神経が整うことによって得られる効果・効能」
query_builder 2022/06/22 -
相模原市周辺で整体を探されている方
query_builder 2022/04/19