花粉と自律神経は関係あるの??
query_builder
2024/03/01
自律神経症状のコラム
今年も花粉の時期がやってきましたね😥
今日は、花粉症によって、自律神経が乱れる? というテーマでお話していこうと思います。
花粉症は通常、花粉などのアレルギー反応によって引き起こされますが、
これが自律神経にどのような影響を与えるかは個人差があります。
一般的に、アレルギー反応が強くでられる方ほど、交感神経が優位になることがあります。
交感神経が優位になることで、心拍数が上がり、気管支が広がり、血圧が上昇するなどの症状が現れ、これが、くしゃみ、鼻水、目のかゆみなどの典型的な花粉症の症状と関連している可能性があります!
そのため、花粉が直接的に 自律神経に関与するというというデーターや、医学的根拠は
まだはっきりとわかっていませんが、
花粉によって、二次的におこる症状などに伴う炎症やストレスなどが、
花粉の時期に長期的に続くことが、自律神経が乱れる要因となります。
自律神経が乱れてしまうと、頭痛やめまい、疲れはとれない、カラダが重いなど
様々な症状がでてしまうため、いいことはありません!!
皆さんも、花粉対策しっかりしていきましょう🤗
新リンパサロン淵野辺では、
手技により、カラダの循環を整え、自律系統の乱れを整えていくリンパ整体をはじめ、
様々なコースをご用意しております。
不調や、日々の疲れがたまっている方はぜひこの機会にいらしてくださいね♪
NEW
-
query_builder 2024/04/24
-
ドライヘッドスパ20分無料キャンペーン🌟お誕生日月にご来店されたリピーター様限定
query_builder 2024/04/16 -
3周年を迎えることができました!!
query_builder 2024/03/31 -
リンパマッサージとリンパドレナージュの違いについて
query_builder 2024/03/05 -
花粉と自律神経は関係あるの??
query_builder 2024/03/01