めまいはなぜ、起こるのか? 

query_builder 2023/11/28
自律神経症状のコラム
1-めまいイメージ

最近、色々なお客様を施術している中で、めまいの症状を訴えられる方が

多く見受けられたため、本日は、めまいについてのお話をさせていただきます!!


めまいは、さまざまな原因によって起きるため、原因と特定していくことがなによりも大切になります。めまいの種類について詳細に書くと、講義なみに内容が膨大かつ難しいため

今回は、簡単にですが書き記しました!! ぜひ読んでみてくださいね♪


内耳の問題

耳の穴は(外耳・中耳・内耳)と3つのトンネルの過程をえて鼓膜までたどりつきますが、特に内耳のバランス感覚に関する問題がめまいの原因となることがあります。


メニエール病や良性発作性頭位めまい症(BPPV)という言葉を耳にしたことがある方は多いのではないでしょうか? 


ストレスや不安リラックス 

ストレスや不安が、めまいの原因となることがあります。


低血圧または低血糖:

血圧の急激な低下や血糖値の低下によるめまいがあります。

正しい食事や十分な水分摂取、規則正しい食事がもちろん重要ですが、近年はダイエットのための巣絶食やファスティングなども一部流行っているため、特に注意が必要です。


めまい薬の副作用

一部の薬物は副作用によりめまいを引き起こす可能性があります。

薬の副作用に注意し、必要であれば医師にしっかりと相談して薬の調整を行っていくことが大切です。


頸椎の​​問題

頸椎の問題や筋肉の緊張がめまいを思います。


感染症

中耳炎や風邪などの感染症によるめまい

感染症に対する治療が必要です。


その他の病状

貧血、心臓病、神経症候群などもめまいの原因となる可能性があります。

これらの症状がある場合は、医師に相談して適切な検査や治療を受けるべきです。


めまいの原因は様々であり、正確な診断と治療は医師の専門的な判断が必要です!!

めまいが継続する場合や他の症状がある場合は、早めに医療機関での診察をうけてくださいね!



当サロンでは、

緊張性のめまい、自律神経症状の乱れによるめまいに対し

神経リンパ反射療法により、神経の緊張を和らげ、全身のリンパ・血液の循環を促していくことで改善をはかっていきます。

NEW

  • リンパ整体は、疲労が蓄積し、自律神経が乱れている方におススメです!

    query_builder 2024/04/24
  • ドライヘッドスパ20分無料キャンペーン🌟お誕生日月にご来店されたリピーター様限定

    query_builder 2024/04/16
  • 3周年を迎えることができました!!

    query_builder 2024/03/31
  • リンパマッサージとリンパドレナージュの違いについて

    query_builder 2024/03/05
  • 花粉と自律神経は関係あるの??

    query_builder 2024/03/01

CATEGORY

ARCHIVE